歯周病

日本歯周病学会認定医による歯周病治療

新潟県長岡市で日本歯周病学会認定医による歯周病治療を受けられる山田歯科クリニック歯周病を適切な方法で治療し、少しでも長くその歯を残すためには、専門的な知識が欠かせません。
新潟県長岡市の山田歯科クリニックでは、日本歯周病学会認定医による歯周病治療を行っております。

認定医資格は、同学会が指定する研修施設での3年以上の在籍、研修の受講、臨床経験が必要となっております。ほとんど症状なく進行し、最悪の場合には歯を失ってしまう病気だからこそ、当院では虫歯治療と同じように歯周病治療にも力を入れております。
歯周病かもしれないと不安になったとき、十分な知識を持つ歯科医師の治療を受けたいと思ったときには、ぜひ当院にご相談ください。

そもそも歯周病とは?

そもそも歯周病とは?歯周病とは、増殖した歯周病菌が出す毒素によって、歯茎や顎の骨といった歯周組織が破壊される病気です。「歯茎が痩せる」というだけではなく「顎の骨の吸収(溶けること)」も起こるため、放置していると最終的には歯の脱落に至ります。

歯周病の進行

①歯肉炎

歯肉炎炎症が起こり、歯茎の腫れが見られます。
ただ、歯茎の状態を鏡などでチェックしない限り、ご自身で気づくのは難しい段階です。

②軽度歯周炎

軽度歯周炎すでにこの段階で、顎の骨の吸収が始まっています。
まだ自覚できるような症状はほとんどありません。

③中等度歯周炎

中等度歯周炎顎の骨の吸収がかなり進んでいる状態です。
歯茎が下がったり、歯がぐらついたり、痛みが生じたりといったことが起こります。

④重度歯周炎

重度歯周炎歯をほとんど支えられないほど、顎の骨の吸収が進んでいる状態です。
脱落、やむを得ない抜歯などで、歯を失う可能性が高くなります。

歯周病の症状

歯周病の症状歯周病は、ほとんど症状なく進行します。
以下のような症状がすでに表れている場合には、ある程度歯周病が進行している可能性が高いと言えます。

1つでも当てはまった場合には、できるだけ早く、ご相談ください。

  • 起床時に口内が不快、ネバついている
  • 口臭が気になる
  • ブラッシング時に出血する
  • 鮮やかな赤い歯茎、紫色の歯茎
  • 歯茎の腫れ、痩せ
  • 歯茎のムズムズ感、痛み
  • 歯茎が下がっている
  • 硬いものを噛めない
  • 歯間が広くなった
  • においの強い膿が出る
  • 歯がぐらつく

歯周病は全身に関わる疾患です

歯周病は全身に関わる疾患です歯周病菌は、歯周ポケットから血管に入り込み、全身へと広がります。
血管を詰まらせる動脈硬化の原因となり、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞のリスクを高めているのではないか、と言われています。また、糖尿病の方は歯周病になりやすいこと、歯周病になった方は糖尿病が進行しやすいことが明らかになっています。
歯周病は、お口の中だけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼす病気です。それらの疾患のリスクを下げるためにも、まずは歯周病にならないこと、歯周病になったときにはすぐに治療を受けることが大切です。

歯周病治療の基本

歯周病治療の基本は、歯科医院で行う「スケーリング・ルートプレーニング」と、ご自宅で取り組んでいただく「プラークコントロール」が基本となります。
歯周病の進行の程度にかかわらず必要となり、継続していくことが大切な治療です。

スケーリング・ルートプレーニング

スケーリング・ルートプレーニング

スケーラーと呼ばれる専用の器具を用いたプラークと歯石の除去です。
歯肉縁上(歯の見えている部分)の清掃を「スケーリング」、歯周ポケット内までの清掃を「ルートプレーニング」と呼びます。
スケーリングやルートプレーニングは、複数回の受診に分けて繰り返す必要があります。(保険診療内で行うため)

プラークコントロール

プラークコントロール

歯磨きをはじめとしたセルフケアを、歯科医院で教わった正しい方法で、毎日実践していただきます。
デンタルフロス、歯間ブラシ、洗口液などの併用もおすすめです。
現実的に、毎日歯科医院に通うわけにはいきません。ご自宅で地道にプラークコントロールに取り組むことで、プラークの平均量を減らしていきます。

歯周病治療の流れ

1歯周病検査

歯周病検査歯周ポケット検査、動揺検査、画像検査などを行い、歯茎や顎の骨の状態を把握します。

2診断・説明

新潟県長岡市の山田歯科クリニックでは日本歯周病学会認定医によるカウンセリングが受けられます検査結果をもとに、歯周病の診断を行います。
現在のお口の状態、またどのような治療が必要かをご説明いたします。

3スケーリング+プラークコントロール

スケーリング+プラークコントロール歯肉縁上(歯の見えている部分)の歯石除去を行います。
また、患者様に合ったセルフケアの指導を行い、ご自宅で実践していただきます。

4歯周病検査

「スケーリング+プラークコントロール」の効果を確かめるため、再度歯周病検査を行います。
十分な改善が見られればここで治療は終了し、メインテナンスへと移行します。

5ルートプレーニング+プラークコントロール

ルートプレーニング+プラークコントロール歯周ポケット内の歯石除去を行います。さらに歯面を滑らかにし、プラークの付着を予防します。

6歯周病検査

「ルートプレーニング+プラークコントロール」の効果を確かめるため、再度歯周病検査を行います。
十分な改善が見られればここで治療は終了し、メインテナンスへと移行します。